神奈川県内の神社紹介
神奈川県神道青年会のインターネット事業に
協賛を戴いている神社の紹介です。
石川町 諏訪神社 浜のおすわさま
- 場所
- 〒231-0868 横浜市中区石川町4-164
- 交通
- JR石川町駅下車 徒歩6分
- TEL
- 045-681-5955
- FAX
- 045-681-5957
- ryoda@oregano.ocn.ne.jp
- 名所
- 開港当時の外国船への飲料水の供給拠点として、又、当時の本牧への
唯一の道としての地蔵坂や横濱松屋の発祥の地として有名です。
陸橋として誉高い「打越橋」などが有ります。
- ご案内
- JR石川町駅南口より、中村川に沿って徒歩6分、地蔵坂下の信号「諏訪神社前」より3分の山側です。
- いわれ
- 文明13年(1482年)創建とされ、小高い丘にあった社が欠かさず燈明を焚いて、出入りする船の目標となったと言われている。
又、氏子町内では大きな災害に見舞われたにも関わらず火災が少ないことから「火伏の神」として信仰され、「浜のおすわさま」の愛称で親しまれている。
- まつり
- 年中行事全て。但し、特別な由緒ある祭事はありません。