場所 | 鎌倉市坂ノ下3-17 |
---|---|
交通 |
JR鎌倉駅から江ノ電に乗り換え 長谷駅下車。徒歩3分 |
TEL | 0467(22)3251 |
FAX | 0467(22)3271 |
まつり |
①面掛(めんかけ)行列ー9月18日の例大祭に、神輿と共に10人の面掛衆が行道する。奈良時代に全盛を極めた伎楽(ぎかく)《仮面劇》の面を掛けた行列は全国でも希少となった。仮面風流を今に伝える県指定文化財。 ②鎌倉神楽ー9月18日 午後1時より。鎌倉時代より神職家に伝わる湯立ての古神楽。鎌倉市指定文化財。 |
御祭神 | 鎌倉権五郎景政公(かまくらごんごろうかげまさ) |
例祭日 | 9月18日 |
由緒 | 平安時代後期の創建。御祭神、景政公は桓武天皇の末裔。父鎌倉権守景成の代より鎌倉に住し、武士団鎌倉党を組織。現在の湘南地方一帯を開拓統治した開発領主で鎌倉発展の基を築いた。景政公(ごんごろうさま)16才の初陣での勇猛なる活躍と、つわものの志を体現した生涯は、続く700年の武士の時代に「武士の鑑」と伝えられた。 |